THINK

Linuxで始めるOS自作入門: 3日目

4/20/2019

1日目・2日目に比べて濃い内容でした。

  1. フロッピーディスクを意識した読み込み
  2. 画面モードの切り替え
  3. C言語

今回は2箇所躓いたポイントがあります。

Bootに失敗する

$ qemu-system-i386 helloos.img

この記述でBootに失敗するようになりました。

何度もソース読み直したんですが、 わけがわからず・・・

2日目までの内容との違いなのですが、 3日目の記述は フロッピーディスク の仕組みを意識したデータの読み込みをおこなっているんですよね。

Booting from Hard Disk...

おわかりいただけただろうか・・・

もう一度ご覧いただこう・・・

Booting from Hard Disk...

はい。

ハードディスクからの読み込みって書いてある・・・

ここをフロッピーディスクからの読み込みに直せないだろうか?? と調べたところ、 こちら にありました。

$ qemu-system-i386 -fda helloos.img

Booting from Hard Disk...
Boot failed: could not read the boot disk

Boot from Floppy...

-fda オプションを付けることによって、無事読み込みに成功しました。

copy /B a+b c

これ、Windowsのコマンドなんですよね。
aとbを結合してcを作る という処理を行っています。

$ cat a b > c

Linuxの場合はこう書きます。

今回は前回までに比べてソースが長く、 真面目に書いて写していたのでかなり時間をかけてしまいましたorz